2011-01-01から1年間の記事一覧

ブックトークゼミナール6回目

第6回 3月27日(日)グループ活動。選んだ本をどのように伝えるかの検討をしました。 本によってあらすじを伝えるもの、おもしろい目次を紹介するもの、 ペープサートを使うもの、絵本のうら表紙の絵を生かすもの、など さまざまな工夫をすることになり…

「日常の疑問から調べ学習へ 何でも調べるわくわく塾の取組み」 袖ヶ浦市は子どもから大人まで調べもの学習に力を入れ、「図書館を使った“調べる”学習コンクール」に応募するなど、さまざまな活動を続けています。袖ヶ浦市学校図書館支援センターの中村さん…

情報検索基礎能力試験を受けた人、図書館職員を対象とした 情報検索レベルアップ研修会全6回が始まりました カリキュラムの詳細はこちら第1回実施日時 3月19日(土) 10:30〜16:00 講師 余野桃子氏(東京都立中央図書館 レファレンス担当) 受講者 13名(2名…

3月12日のコンサートは地震の影響で中止しました。

蚕都物語〜たね屋金左衛門のはるかなる旅路〜

第11回サロントーク 蚕都物語〜たね屋金左衛門のはるかなる旅路〜 講師:清水たか子さん平成23年3月5日(土)開場/午後6時 開始/午後6時半塩尻村の清水金左衛門は、幕末から明治にかけて養蚕の技術改良、 発展に努め、その著書「養蚕教弘録」は広くヨー…

語り 「ナメトコ山の熊」

2月の朗読会は、上田演劇塾の指導に当たっている芸術座の梁瀬龍洋氏による語りでした。 宮沢賢治の「ナメトコ山の熊」は、熊と人間の生きるための歩み寄りと戦いをベースにしたもので、 結末は残酷な物語で、良く知られている賢治のメルヘン的な作品とは程遠…

第5回 2月27日(日) 今回はグループごとにブックトークで使う本を選びました。ファンタジーグループでは、木と草を流れとテーマとし、 「食わず女房」に出てくるヨモギやショウブ、 「おおきなきがほしい」の木、 葉や木の写真が掲載されている図鑑などへ繋…

新聞で紹介

昨日2月12日の信濃毎日新聞の社説に上田図書館倶楽部が発行した 電子ジャーナル「環」のことが取り上げられました。 「環」の発行を入り口に、長野県内の図書館の新しい動きに 期待するという内容でした。「環」については、以前にも同紙で、電子ジャーナル…

ブックトークゼミナール

1月30日は、第4回ブックトークゼミナールで、 宮坂順子さんによる「ブックトークの基礎」の講義とブックトークの実演でした。 質問もたくさん出て、大変勉強になりました。・ブックトークってもっと堅苦しいものかと思っていたが、すーっと入っていき、…

平成23年3月5日(土)午後6時半蚕都物語 〜たね屋金左衛門のはるかなる旅路〜講師:清水たか子さん 詳細はこちら http://ueda.zuku.jp/salon-toque/02.htm

高齢者が主役のまちづくり

第10回繭ホールサロントークは、社会福祉法人 敬老園の理事長・斉藤俊明さんをゲストに迎え、「高齢者が主役のまちづくり」と題して開催しました。 敬老園では上田市を本拠地として、県下8か所で212もの事業を展開されています。その実績を踏まえ、現実に抱…

梅野記念絵画館

1月15日、第9回繭ホールサロントークを開きました。 今回のゲストは、東御市にあります梅野記念絵画館・ふれあい館の 佐藤修館長と佐藤雅子副館長です。 『梅野記念絵画館よもやま話』と題して、開館までのいきさつや特徴、 エピソードなどを語っていただき…

新春イベント邦楽コンサート

2011年初の文化部会恒例の新春イベントは、1月8日(土)11時半からの福茶サービスから始まりました。 喫茶つつじの皆さん他にご協力をいただいて、まずは来館者に振舞いました。例年の混雑で収拾がつかない状態を緩和すべく、今回は申込みをとったのですが…

電子ジャーナル発行しました

電子ジャーナル「環」(かん)を発行しました。http://ueda.zuku.jp/ 上記のページからリンクしています。「はじめに」にもあるとおり,この電子ジャーナル「環かん」 <千曲川地域の人と文化>は、千曲川地域を主なフィールドにして、 さまざまな文化を紹介…

新年おめでとうございます

あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。 上田図書館倶楽部の助成事業も本年7月までとなりました。 昨年を振り返りますと、事業は当初の予定通り順調に進んでおり それぞれ成果を上げてきていると思います。 広報活動では、フリー…