執筆編集講座

最終回、発表会

第10回 平成23年5月2日 最終回作品発表会今回の執筆編集講座では、11名の方が12冊の作品を執筆されました。 2日は最終回の作品発表会でした。<作品タイトル一覧> 上田と中国(悠久の譜)虹の架け橋 絵画をめぐる旅 自己表現を楽しむ 「中鋒」が書の用筆法…

11月1日は3回目の執筆編集講座でした。 図書館資料の利用方法について説明。 上田地域図書館情報ネットワーク:エコールを使っての資料探し、 国会図書館の資料検索機能を使っての資料探し、 新聞記事検索などのデータベースの使い方などです。 執筆に当たっ…

2回目

18日に講座2回目を行いました。 2回目は講師との個別相談。 手書きの原稿や資料を手に書きたい内容について指導を受けました。 また、スタッフが、ひとり1人のパソコンに執筆編集講座用のフォルダを作成、 そこにA5版の入力フォーマットファイルを作り…

第1回開講式

第4期の執筆編集講座が10月4日から始まりました。

執筆編集講座の第4期が10月4日から始まります。 現在受講者を募集中です。 13日に、サポーターの研修を行いました。 Wordによる編集をするので、そのための研修です。 ページ設定、ノンブル挿入、セクションごとのヘッダ設定、 ドロップキャップ挿入、…

第4期の講座の詳細が決定しました。 http://ueda.zuku.jp/sigotoroku/2010/index.html これから参加者募集のための広報に入ります。

7月12日に発表会を終えた執筆編集講座ですが、 本日出来上がった作品を上田情報ライブラリーへ寄贈しました。 これからブッカーをかけたり登録作業ののち、一般に公開されます。 また本日は次期の執筆編集講座の企画会議を行いました。 今までの反省や、継続…

最終回・作品発表会

12日は第3期執筆編集講座の最終会、作品発表会でした。 今期は10名の方が作品を完成されました。 発表会の詳細はこちらです。 http://ueda.zuku.jp/sigotoroku/2009/09sippitu.htm 完成した作品の写真--この作品は上田情報ライブラリーへ寄贈され、貸出され…

執筆編集講座は、あと2回となり、7月12日の発表会に向けて追い込みに入りました。 受講者の皆さんは、文章については、講師の丁寧なご指導によりほぼ出来上がって編集作業に入っています。Wordでの編集は機能的な制約が多くて、編集専用アプリケーションのよ…

7日は講座8回目でした。 執筆の方はだんだん出来上がってきており、ワードによる編集段階に入った方が増えました。A5サイズ、17行、11ポイントに設定し、写真や資料の画像を挿入します。 講座も後2回です。7月の発表会を目指して、もう一息です。 、

4回目

4回目は、講師の深町さん、金子さんから編集の基本的な説明がありました。深町さんからは、タイトルのつけ方、目次の整理方法、中扉、奥付の作り方など、昨年の作品を例にとっての説明があり、参加者のお一人からは「今日のお話を聞いて、なんとか書けるよ…

第2回

12月7日、執筆編集講座第2回を行いました。 まず「執筆の意義」と題して、元信濃毎日新聞で記者やデスクをされた斎藤隆さんの講義を聞きました。斎藤さんは、「自分の、自分による、自分のための物語」が自分史だとして、「闇夜へひとり舟を漕ぎ出す」腹を…

11月16日、第3回の執筆編集講座が始まりました。今年は13名の方が参加されます。 上田情報ライブラリー館長のあいさつに続いて、講師の深町さん、金子さんの講義、執筆経験者の発表を行いました。 上田ケーブルビジョンの撮影も入り、少し緊張されていた参加…

そもそも始まりは・・執筆編集講座その2

その1からの続きです。 講師陣からは「とにかくまず書いてみること」というアドバイス。 「何を書くのか、テーマを考えましょう。思いついたことをいくつでもアトランダムに箇条書きにして、書きやすいところ、書きたいところから書き始めましょうね。最初…

そもそも始まりは・・執筆編集講座その1

2007年に団塊世代の大量退職の問題が取りざたされたとき、上田情報ライブラリー職員と雑談しているなかで「2007年問題に対して図書館でも何か支援ができないだろうか」という話題が出ました。 いろいろと話すうちに、「長年してきた仕事の記録を書い…

執筆編集講座のチラシ

執筆編集講座のチラシができ、近隣図書館、公民館などへ配布を終えました。 http://ueda.zuku.jp/sigotoroku/2009/09sippitu.htm広報をご覧になって参加申込みをされる方もいますが、この講座は、クチコミによる勧誘が一番効果を発揮してきたように思います…

執筆編集講座の企画ができました

今年で3回目となる執筆編集講座。この講座は、図書館による「書く」支援。 市民が執筆した100ページの冊子を図書館に寄贈、貸出により地域へ伝え、保存することにより将来へ伝えます。 - 〜Wordで作るあなたの記録〜 執筆編集講座仕事、研究、趣味、自分史な…